作り方
1.
人参とゴボウを皮を剥いたらひと口大に切って下ごしらえをしておきます。
2.
こんにゃくと鶏もも肉もひと口大に切っておきます。
※この時、こんにゃくに味が染み込みやすいよう、細かく切り目を入れておきましょう。
3.
鍋にサラダ油をしいて、中火で鶏肉を炒めます。
4.
その後に、下ごしらえしておいた野菜とこんにゃくを炒めます。
5.
切り唐辛子を入れますが、辛さはお好みで。
6.
火が通って来たら、大豆と水を入れて煮込みます。
7.
だし醤油、砂糖、酒、みりんを入れて、中火で15分くらい煮込んでいきます。
8.
野菜が柔らかくなってきたら一度火を止めて、味が染み込むのを待ちましょう。
9.
冷めたら、もう一度温め直してお皿に盛ります。
解説
女性に必要なエストロゲンと言う女性ホルモンと同じ作用があるイソフラボンは、大豆にたっぷり含まれています。女性ホルモンを維持させることが、若返りの秘訣になるのですが、イソフラボンは24時間で体外に排出されてしまうので、1日1回大豆は摂るようにすることをお勧めします。そうすることにより、美容だけではなく更年期障害や骨密度の減少、脳機能の衰えなども、防ぐことができます。
また、鶏肉はコラーゲンがたっぷり入っていますので、皮は取らずに煮込むことがポイントです。鶏肉含まれるコラーゲンがどのくらいあるのかは、煮汁が冷えた時にゼリーのように固まることで分かります。煮汁にもたくさんコラーゲンが含まれているので、翌日に炊き込みご飯のスープとして使うと、余すことなくコラーゲンを吸収することができますので、上手に再利用しましよう。
<おすすめ記事>
→ 肌トラブル別スキンケア「しわ・たるみ」
→ 冬(12月・1月・2月)の肌とスキンケア
このレシピのタグ
- アンチエイジング、
- シミ、
- シワ