セラ MDローション<ピーリング化粧水・医薬部外品>

MDピーリングキット IIのローション単品

ピーリング成分のグリコール酸を高配合した、洗い流しタイプのピーリング化粧水。
セラ MDピーリングキット II」のリピート用として、ブラシとカップが不要な時にご利用ください。

5〜7日に1度、毛穴をふさぐ古い角質を落とすことで、皮脂詰まりを解消。ニキビをケアしながら、つるんとなめらかな肌へ導きます。
古い角質にはくすみやシミに関わるメラニン色素が含まれているため、ピーリングで透明感のある明るい肌へのブライトニング効果も期待できます。

無香料、無着色、防腐剤(パラベン・フェノキシエタノールなど)無配合。医薬部外品。

肌の悩み:ニキビ、毛穴、シワ・たるみ、くすみ・キメ

商品コード: V032

内容量:25ml

¥4,400 (税込)

P

200 pt

カートに入れる

みんなのレビュー:★★★★★ ( 4件 ) レビューをみる

このアイテムを含む製品:
  • 使用方法
  • 全成分
  • その他情報
1.洗顔をした後、MDローションを適量手にとり、顔全体、または、気になる部分に塗布します。つけた後の手はすぐに水で洗い流してください。
2.肌の状態をみながら、5〜10分程度保持します。
3.肌をこすり過ぎないように、水、または、ぬるま湯で丁寧にMDローションをすすぎ落とします。MDローションが残らないように充分すすいで下さい。

*背中、ヒジ、かかとなどの角質除去にもご使用いただけます。
アラントイン、グリコール酸、濃グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,3-ブチレングリコール、ヒアルロン酸ナトリウム液、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、クエン酸ナトリウム水酸化ナトリウム
【初めてお使いになる時は】
・あらかじめ腕などに塗布して、肌に合うかどうかをお確かめ下さい。
・初めて使用される時、塗布時間は3分程度で様子をみてください。
・MDローション単品には、MDピーリングキット IIの筆やカップは付属していませんので、手でローションをつけてください。つけた後はすぐに手を洗ってください。
・ピリピリ感が強く感じられる場合は、MDローションを水で半分くらいに薄めてご使用ください。(ピーリング作用も少し弱くなりますのでご注意ください)

【使用上のご注意】(必ずお読み下さい)
・目や口のまわり、肌が敏感な部分は避けてご使用下さい。
・塗り始めはピリピリ感がありますが、徐々にピリピリ感は薄れてきます。肌の状態を常に観察して、もし、ピリピリ感や痛み、赤みなどが強くなるようでしたら、すぐに水、またはぬるま湯で洗い流して下さい。
・ピーリング後は肌が敏感になっていますので、必要以上にこすったり、刺激を与えずに、保湿作用のある化粧水や美容液をつけるようにして下さい。
・日中はUVケアを必ず行って下さい。
・連続使用はおやめ下さい。使用間隔は5日〜7日に一度が目安です。
・肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。

みんなのレビュー

キレイになりたい ★★★★★

ピーリングに興味があって購入しました。 言われたほどピリピリしなかったので、本当に効果があるのかな?って感じでしたが、洗い落としてみると、え、白くなってる! びっくりしました。キメも細かくなった感じがします。 まだ使い始めですが、これからが楽しみです。

DATE:2022.11.30

0 人中、0 人のお客さまが参考になったと投票しました。

ZAMA ★★★★★

自宅でできる本格的なピーリング剤をさがしている出会い、週末のスペシャルケアとして使用しています。 他社のどんな製品を使っても改善されない肌のごわごわ感・毛穴の詰まりがMDローションを使用すると一発で解決できかつ定期的にできるニキビの改善も目に見えて実感できたので常にストックしておかないとこわいと感じるお気に入りの商品です。これからもリピートします!

DATE:2018.10.28

0 人中、0 人のお客さまが参考になったと投票しました。

ダダ茶豆 ★★★★★

今流行りのピーリングローションを購入。効果は1回目ですぐにツルツルになりキメが整った感じで翌日のファンでのノリも良かったです。続けたいですが、手で塗って量がわかり辛かったびで今度はキットにします。

DATE:2017.02.10

0 人中、0 人のお客さまが参考になったと投票しました。

かおる ★★★★

筆なのでお顔に塗りやすいです。 使用を続けることで、顎や小鼻のざらつきがなくなりました。 難点は、サラッとした液体の為、時間が経過すると液体が垂れて来てしまうことです。

DATE:2016.12.26

0 人中、0 人のお客さまが参考になったと投票しました。

もっとみる

ページの先頭へ

よくあるご質問(この製品のQ&A数9件)

Q.ピーリング製品(石鹸、化粧水、キット)が数種類出ていますが効果が高い順を教えてもらえますか?
A.ピーリング製品の効果の差ですが、強い順に挙げますと、
1.MDピーリングキット IIMDローション
2.ピールタイム1500
3.AHAクリアウォッシングフォーム
4.グリフォーム1300
5.ピールタイム500
6.アイナソープ400
7.アイナソープ100
となります。
洗顔タイプは基本的に毎日使用するもので、MDピーリングキット IIは5〜7日に一度の使用です。AHAクリアウォッシングフォームはピーリング力はありますが、低刺激処方ですので初めての方でも安心してお使いいただけます。
Q.セラ MDピーリングキット II(MDローション)に配合されているグリコール酸の濃度は何パーセントですか?
A.MDピーリングキット IIに付属のMDローションに配合されているグリコール酸濃度は12%です。
Q.敏感肌なのですが、セラ MDピーリングキット II(MDローション)を使用しても大丈夫ですか?
A.MDピーリングキット IIMDローション)は、敏感肌の方へは基本的におすすめしていません。
しかし、水で薄めて作用を弱くして使用することは可能です。最初は半分程度に水で薄めて様子をみながらご使用ください。
同じピーリングでもAHAクリアウォッシングフォームは比較的作用がおだやかです。
まずは、トライアルセットで肌との相性をお確かめください。
Q.セラ MDピーリングキット II(MDローション)はニキビ跡に使用しても大丈夫ですか?
A.MDピーリングキット IIMDローション)はニキビ跡にも使用可能です。
ニキビ跡(角質層)には黒色のメラニン色素が多く含まれています。ピーリングにより古い角質が落ちるため、ニキビ跡の黒ずみも薄くなっていきます。
Q.口元にニキビができやすいのですが、セラ MDピーリングキット II(MDローション)を使っても大丈夫ですか?
A.口元(特に唇の周り)や目(まぶた)は皮膚が薄く刺激がでやすいので、基本的に避けてご使用ください。
顎やこめかみなどですと大丈夫です。
Q.セラ MDピーリングキット II(MDローション)はピーリング洗顔料と効果は違うのですか?
A.MDピーリングキット IIMDローション)とピーリング洗顔料は古い角質を落とす作用(ピーリング作用)と言う点では同じ機能を持っています。
ピーリング石鹸(例えば、アイナソープ400)はグリコール酸が4%、MDローションMDピーリングキット IIに付属のローション)は12%配合されています。
MDローションはグリコール酸の濃度が濃く、また、グリコール酸が最適に働くようなpH調整も行っています。そのため、1週間に1回の使用間隔で効果的に作用します。
Q.セラ MDピーリングキット II(MDローション)はピーリング洗顔料と併用しても大丈夫ですか?
A.基本的に併用は可能ですが、両方とも古い角質を落とす作用で使用間隔が短い場合や肌が弱い場合は、角質を落としすぎる可能性があります。
併用していて、乾燥が強くなる、赤みが出るなどの症状がでるようでしたら、使用回数を減らしてください。
ピーリング洗顔料を毎朝晩使用のところを1日1回とか2日に1回とか、MDピーリングキット IIMDローション)を5日間隔のところを7日間隔とか、使用間隔を単独使用より開けて使用していただき、肌の様子を見ながら使用間隔を決めてください。
Q.セラ MDピーリングキット II(MDローション)は3、4日に一度の使用間隔でも大丈夫ですか?
A.MDピーリングキット IIMDローション)の使用間隔をあまり短くしすぎますと肌の再生が追いつかず角質層が薄くなり肌荒れの原因となります。5日以上の間隔を開けてお使いください。
効果を求めすぎて逆に悪い結果を招くこともありますので、使用間隔も含め説明書に記載の通りにご使用ください。
Q.セラ MDピーリングキット II(MDローション)は1セットで何日間使用できますか?
A.MDローションのレギュラーサイズでは、顔だけに使用し、使用間隔を週に一度として、4ヶ月程度使用可能です。

もっとみる  この製品について質問する

この製品のタグ

  • ニキビ、
  • 角質、
  • シミ、
  • ニキビ跡、
  • 医薬部外品、
  • ピーリング

グリコール酸

セラに配合している主要成分の一つです。

角質剥離作用(ピーリング作用)に優れる成分です。

α-ヒドロキシ酸(AHA)の中で最も分子量が小さく、角質層の浸透に優れています。リンゴやグレープフルーツなどに多く含まれる酸のためフルーツ酸とも呼ばれます。
白色の粉末で水によく溶け、酸性の水溶液になります。

ニキビ、吹き出物
グリコール酸は通常の洗顔では落としきれない古い角質をおとす作用があります。
肌表面には0.02~0.03mmという薄さの古い細胞が層になった「角質層」があります。この角質層が厚くなると毛穴を塞ぎ皮脂が溜まるようになりニキビの原因になります。
グリコール酸により毛穴を塞ぐ古い角質が取り除かれると、皮脂の排出が促進されることにより、ニキビの改善、予防になります。特に毛穴がふさがってできているニキビには有効です。また、アクネ菌を除去する効果もあります。

くすみシミニキビ跡、色素沈着、美白
角質細胞は黒色メラニン色素を多く含むために、くすみシミニキビ跡の原因にもなります。
グリコール酸により古い角質(黒色メラニン)を取り除くことによって肌のトーンが明るくなります。
また、細胞分裂が活発化し皮膚の再生力も高まるので、表皮中のメラニンの代謝が促進され、軽度のシミや色素沈着などは改善される可能性があります。
さらに、チロシナーゼ活性抑制作用もあり黒色メラニンの生成が抑制されます。

毛穴の目立つ肌、肌のキメ、化粧ノリ、浸透力アップ
グリコール酸のピーリング作用により毛穴の出口の角質やケバ立ちなどが取り除かれ、毛穴や凸凹が目立たなくなり、つややかで滑らかな肌になります。肌のターンオーバーが促進された結果、角層セラミド含有量も増して水分保持機能が改善します。
有効成分の浸透を妨げる古い角質が取り除かれることにより、例えばセラ VCローションビタミンC誘導体のように、次に使う化粧アイテムの浸透がよりアップします。

しわ、たるみ陥没(凹型)ニキビ跡 乾燥により角質が硬くなったり、新陳代謝の低下により角質層が厚くなることで、皮膚の柔軟性が失われ小じわが生成します。その古い角質がとれ、皮膚表面が柔らかく滑らかになり小じわが目立たなくなります。
また、角化細胞からコラーゲン産生を促進する因子放出を促すためコラーゲン産生が促進、表皮および真皮の厚さを増すようになり、肌にハリを持たせ加齢によるしわを改善します。


※グリコール酸の配合濃度や製剤に配合されているグリコール酸以外の成分の影響によりピーリング効果に差が生じるので、きちんとした効果のある製剤を使用するようにしてください。
INCI名:GLYCOLIC ACID

この製品の成分を成分辞典でみる

クエン酸ナトリウム

収れん(肌引き締め)作用、保湿作用、角質柔軟作用があります。
柑橘類などに含まれる有機酸で、ピーリング成分(α-ヒドロキシ酸、AHA)のひとつです。

古い角質を取り除き、肌を柔軟にする穏やかなピーリング作用があり、ニキビ向け化粧品にも配合されます。
肌のpHを良い状態に保つように調節する作用もあります。収れん作用は肌を引き締め毛穴を目立たなくします。

クエン酸Naは水に溶かすとアルカリ性の溶液になります。
水中ではクエン酸のイオンと水酸化ナトリウムと同じナトリウムイオンになっていて、クエン酸イオンは弱酸性、ナトリウムイオンは強アルカリのため、アルカリ側になります。
ピーリングの作用はアルカリ側では弱いので、ピーリング作用目的で使用する場合はpHの調整などが必要です。

上記以外に、pH調整剤、酸化防止剤、キレート剤*として化粧品の安定化のために配合されることもあります。

レモン(シトロン、citron)をはじめ柑橘類に多く含まれていることから由来しています。漢字では「枸櫞酸」と記載し、枸櫞とは中国産のレモン(シトロン)の一種のことです。
柑橘類の酸味はクエン酸の味によります。また、梅干しにも多量に含まれています。
無色透明の結晶粉末です。水によく溶けます。

食用として摂取すると筋肉痛改善や疲労回復作用、肝機能改善作用などがあります。


※キレート剤とは、
金属イオン封鎖剤とも言い、金属イオンを捕まえる性質があります。
カルシウムイオンや鉄イオンなどの金属イオンによって化粧品の品質が劣化しないようにするために配合します。
水道水など外部イオンの影響を受けやすい石けんなどの洗顔料に良く配合されます。
一般名、別名:クエン酸Na
INCI名:SODIUM CITRATE

この製品の成分を成分辞典でみる

水酸化ナトリウム

強アルカリの成分です。
化粧品のpHを調節します。

ステアリン酸、ミリスチン酸などの脂肪酸を鹸化させて、石けんにします。
カルボマー(カルボキシビニルポリマー)に添加してゲルを作ります。
一般名、別名:水酸化Na、苛性ソーダ、NaOH
INCI名:SODIUM HYDROXIDE

この製品の成分を成分辞典でみる