スキンケア事典
No.02-02 肌の生まれ変わりのしくみ「ターンオーバー」とは?
肌は定期的に生まれ変わることでバリア力のある美しい肌を保ちます。
表皮のいちばん下にある基底層で細胞が生み出され、角化しながら角質層まで移動して、肌を守る役目を終えるとはがれ落ちる。こうして毎日少しずつ新しい細胞と入れ替わっています。
ターンオーバーとは、この肌の生まれ変わりのしくみのこと。
ターンオーバーのサイクルは一般的に約28日と言われています。
しかし、実際のサイクルは、年齢や季節、スキンケア、生活習慣などによって変わることがあります。
ターンオーバーが遅れる
角質がはがれ落ちずに、肌表面に古い細胞が溜まり続けることで、角質層は厚く固くなっていきます。
その結果、肌がざらついてツヤや透明感が失われ、くすみを生じます。
また、肌の再生が遅くなることによりシミが残る、古い角質が毛穴をふさぐことにより毛穴の黒ずみやニキビなどのトラブルが発生するなど、様々な肌トラブルの原因になることがあります。
【原因】肌の老化、寒い季節、メイクや皮脂汚れの落とし残し、ストレスや生活習慣など
【対策】毎日の正しい洗顔や、定期的なピーリング
→ 洗顔のポイントと使用方法
→ 古い角質を取り除く「ピーリング」
ターンオーバーが速まる
肌を守る機能が整っていない未熟な細胞で角質層ができるため、外界の刺激を受けやすくなったり、肌内部の水分が蒸発しやすくなったりします。
その結果、キメの乱れや肌あれ、乾燥を生じます。
また、紫外線の影響を受けるなどして、肌の老化を加速させることがあります。
【原因】日焼け、過剰な洗顔やピーリング、季節の変わり目、ストレスや生活習慣など
【対策】スペシャルケアは行わず、保湿重視のシンプルなスキンケア
→ 化粧水・ローションの効果とケア方法
→ 乳液・クリームの効果とケア方法
→ 肌トラブル別スキンケア「敏感肌・ゆらぎ肌」
ターンオーバーは適度な速度でバランスよく行われることがベスト。
ターンオーバーの乱れができるだけ起らないような対策と、日々肌の状態を観察しながら必要なスキンケアをすることが大切です。
この項目のタグ
- 角質、
- 肌のしくみ
スキンケア事典の関連する項目
・No.01-01肌の基本構造
・No.01-02肌表面の構造
・No.01-03表皮の構造
・No.01-04真皮の構造
・No.01-05肌の付属器官
・No.02-01角質層のはたらき
・No.02-03皮脂膜のはたらき
・No.02-05メラニンのはたらき
・No.02-07免疫細胞のはたらき
・No.02-09抗酸化酵素のはたらき
・No.02-10肌コンディションを左右する「ホルモン」とは?
・No.04-05古い角質を取り除く「ピーリング」
・No.07-02肌トラブル別スキンケア「ニキビ」
・No.07-05肌トラブル別スキンケア「くすみ・キメ」
・No.08-03秋(9月・10月・11月)の肌とスキンケア